尾辻 正樹院長

外科医として執刀した手術は、1000件以上。変形性ひざ関節症のほか、スポーツ整形にも積極的に携わってきたことから、Jリーグ所属クラブにてチームドクターを務めた経歴も持つ。外科医としての豊富な経験に加え、その人当たりの良さから、当院でも人望は厚い。
再生医療の道を選ぶ契機となったのは、前職で難渋する症例にPRP療法を用いたことだった。良好な結果を目の当たりにしたことで、再生医療という新たな選択肢に無限の可能性を見出し、当院へ入職。難しい病態でも画一的な治療に終始するのではなく、患者一人ひとりに合った選択肢を考え抜いて提供することを目指してきた。治療後も常に患者へ寄り添い続けるような医師像を理想とする。
鹿児島県出身。休日には子どもとの時間や、趣味のサッカー観戦を楽しむ。
資格・免許
- 日本整形外科学会認定専門医
- 再生医療学会認定医
所属学会
津村 みどり医師
スポーツや事故など、外傷を中心に臨床経験を積んだ整形外科専門医。緊急医療を提供する外傷センターでも治療に携わってきた。
手術を多く経験しているだけに、そのメリットもデメリットも熟知しており、手術が必要、もしくは手術に至る可能性が高い患者の多い変形性膝関節症に対しては、手術を回避して痛みも緩和することができることが理想と考えていた。当院や再生医療との出会いで、いままでの標準治療を変えることや、より多くの患者に希望を与えることにつながると、診療に従事している。
資格・免許
- 日本整形外科学会認定専門医
所属学会
平井 しま医師
赤池 敦医師
資格・免許
- 日本整形外科学会認定専門医
- 日本整形外科学会認定スポーツ医
- 日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
- 日本整形外科学会認定リウマチ医
- 日本体育協会公認スポーツドクター
上原医師
岩本 柾澄医師
大阪府出身。大学卒業後、東京大学整形外科に入局。関連病院では11年、その後は急性期病院で15年と、整形外科医として25年以上のベテラン医師。骨折などの外傷、脊椎や関節の病気といった症例を診る中で、人工関節や関節鏡手術など、助手も含めると6000件以上の手術経験を持つ。
学生時代のラグビー部で学んだチームワークを医療の場でも生かし、トータルサポートとより高い満足度につながる診療を念頭に置いてきた。これからも健康寿命を伸ばせる結果にこだわり、まずは”良き相談相手”となれるよう患者さまのお悩みを真摯に受け止めている。
経歴
-
- 1996年
- 山梨医科大学 医学部 卒業
-
- 1996年
- 東京大学医学部付属病院 整形外科
-
- 1997年
- 東京逓信病院 麻酔科
-
- 1997年
- 東芝病院 スポーツ整形外科
-
- 1998年
- 東京都立墨東病院 整形外科
-
- 2000年
- NTT東日本関東病院 整形外科
-
- 2002年
- 東京都多摩老人医療センター 整形外科
-
- 2003年
- せんぽ東京高輪病院 整形外科
-
- 2005年
- 三井記念病院 整形外科
-
- 2007年
- セコメディック病院 整形外科 医長
-
- 2020年
- セコメディック病院 整形外科 部長
-
- 2022年
- 東京ひざ関節症クリニック 恵比寿・渋谷院 院長
資格・免許
- 日本整形外科学会認定専門医
- 日本医師会認定産業医
- 厚生労働省認定臨床研修指導医